日本分光 NR-1800
概要
装置の仕様・特色
最高分解能:0.2cm-1
He-Neレーザー:632.8nm
半導体レーザー:457nm,532nm,660nm
検出器にCCDとフォトマルを搭載した可視領域のラマン分光器である
(CCDは空冷と水冷)
クライオスタットを装着でき、室温から極低温(約5K)までの範囲ができる
(固体)
数mgの固体試料や基板の表面の測定も可能。
謝辞掲載のお願い
本装置で得られたデータを外部に出版する際は、下記のとおり謝辞の記載をお願いいたします。
This work has been partly supported by Core-Facility at Okayama University(CFPOU Osaka-10)

本研究はコアファシリティの支援を得て実施されました(CFPOU Osaka-10)

本研究はコアファシリティの支援を得て実施されました(CFPOU Osaka-10)
クリップボードにコピーしました!
依頼測定 学内 学外
| 設置年 | ???? |
|---|---|
| CFPOU管理番号 | Osaka-10 |
| 機器種別 | |
| 装置カテゴリ | |
| 適合分野 | 化学系 |
| 管理部局 | |
| サポート職員 | |
| 拠点 | 大阪大学 |
依頼測定について
| 分析内容 | |
|---|---|
| 利用にあたっての留意事項 | 大阪大学の共同利用装置です。 |
| 依頼測定料金 | 詳細は公開サイトURLをご参照ください。 |