【大阪大学】円二色性分散計(日本分光 J-720W)

日本分光 J-720W

【大阪大学】円二色性分散計(日本分光 J-720W)

概要

170nmから800nmまでの円二色性スペクトルを測定し、核酸やたんぱく質、DNAの構造を測定することが可能である。たとえば、タンパク質の二次構造(αヘリックス、βシート)の割合を見積もったり、変性の有無を解析したりすることが出来る。その他、DNAの二重螺旋形式なども評価できる。必要な試料は最小10μgである。

謝辞掲載のお願い

本装置で得られたデータを外部に出版する際は、下記のとおり謝辞の記載をお願いいたします。

This work has been partly supported by Core-Facility at Okayama University(CFPOU Osaka-16)
本研究はコアファシリティの支援を得て実施されました(CFPOU Osaka-16)

クリップボードにコピーしました!

自己測定 依頼測定 学内 学外
設置年 ????
CFPOU管理番号 Osaka-16
機器種別
装置カテゴリ
適合分野 化学系
管理部局
サポート職員
拠点

大阪大学

共同利用について

利用にあたっての留意事項

大阪大学の共同利用装置です。
下記「問い合わせる」よりお問い合わせいただくか、記載URLから詳細をご確認いただき「この機器のお問い合わせ」よりご連絡ください
自己測定の初回利用時は予約前に測定内容、希望日時について事前に連絡をしてください。

https://www.opf.osaka-u.ac.jp/instruments/75
自己測定料金

詳細は公開サイトURLをご参照ください。

利用方法 https://www.opf.osaka-u.ac.jp/instruments/75
 

依頼測定について

分析内容

https://www.opf.osaka-u.ac.jp/instruments/75

利用にあたっての留意事項

大阪大学の共同利用装置です。
下記「問い合わせる」よりお問い合わせいただくか、記載URLから詳細をご確認いただき「この機器のお問い合わせ」よりご連絡ください
https://www.opf.osaka-u.ac.jp/instruments/75

依頼測定料金

詳細は公開サイトURLをご参照ください。

問い合わせ

問い合わせる