【大阪大学】卓上粉末X線回折装置

リガク MiniFlex600

【大阪大学】卓上粉末X線回折装置

概要

粉末のX線回折測定ができます。半導体検出器を搭載しており短時間で測定が可能です。

装置の仕様・特色

解析ソフト:PDXL2 線源:Cu 検出器:半導体1次元検出器D/tex Ultra 出力:600 W ゴニオメーター半径150 mm 2θ走査範囲:-3°~+145° 2θ測定範囲:+2°~+145° θ/2θ軸最小ステップ角度:0.005°(2θ) 早送り速度:500°/min(2θ) 走査速度:0.01-100°/分 データム角度:2θ=10° スリット DS 1.25、0.625 IHS 10 mm SS 1.25° RS 0.3 mm 入射ソーラースリット soller(inc)2.5° 受光ソーラースリット soller(rec)2.5°

謝辞掲載のお願い

本装置で得られたデータを外部に出版する際は、下記のとおり謝辞の記載をお願いいたします。

This work has been partly supported by Core-Facility at Okayama University(CFPOU Osaka-47)
本研究はコアファシリティの支援を得て実施されました(CFPOU Osaka-47)

クリップボードにコピーしました!

自己測定 依頼測定 学内 学外
設置年 ????
CFPOU管理番号 Osaka-47
機器種別
装置カテゴリ
適合分野 化学系
管理部局
サポート職員
拠点

大阪大学

共同利用について

利用にあたっての留意事項

大阪大学の共同利用装置です。
下記「お問い合わせる」よりお問い合わせいただくか、記載URLから詳細をご確認いただき「この機器のお問い合わせ」よりご連絡ください

https://www.opf.osaka-u.ac.jp/instruments/323
自己測定料金

詳細は公開サイトURLをご参照ください。

利用方法 https://www.opf.osaka-u.ac.jp/instruments/323
 

依頼測定について

利用にあたっての留意事項

大阪大学の共同利用装置です。
下記「お問い合わせる」よりお問い合わせいただくか、記載URLから詳細をご確認いただき「この機器のお問い合わせ」よりご連絡ください

依頼測定料金

詳細は公開サイトURLをご参照ください。

問い合わせ

問い合わせる