マイクロフィルムスキャナ

ScanPro3500

マイクロフィルムスキャナ

概要

 ロールフィルムの自動スキャン機能を搭載し、様々なマイクロフィルムを効率よく電子化できます。

装置の仕様・特色

カメラ解像度 : 26.4MP
出力解像度 : 150~2000dpi
スキャンモード : 8bitグレースケール、1bitモノクロ
撮影範囲 : 35mm×48mm
対応フィルム : 16/35mmロールフィルム、フィッシュ等
出力フォーマット : PDF、JPEF、TIFF

謝辞掲載のお願い

本装置で得られたデータを外部に出版する際は、下記のとおり謝辞の記載をお願いいたします。

This work has been partly supported by Core-Facility at Okayama University(CFPOU OUL_003)
本研究はコアファシリティの支援を得て実施されました(CFPOU OUL_003)

クリップボードにコピーしました!

自己測定 学内 担当部局から連絡精算
設置年 2025
CFPOU管理番号 OUL_003
機器種別
装置カテゴリ その他
適合分野 その他
管理部局
サポート職員

公共知共創課 アカデミックサポートグループ
大園 隼彦 (内線7322)

拠点

図書館

共同利用について

利用にあたっての留意事項

・利用対象者 : 岡山大学構成員(教職員・院生・指導教員の許可を得た学部学生)
・利用可能時間: 平日開館日の9:00~16:45

詳細は図書館HPをご確認ください。
 https://www.lib.okayama-u.ac.jp/centrallib/digitization_studio.html

・利用申請はこちらからお願いします。
 https://forms.office.com/r/FiJ5L4Bxgt
・利用状況の確認はこちらから
 https://calendar.google.com/calendar/embed?src=0f4ae3d0621898a2c0f57b4de757722ee57f575b3610faa1cec039371a258e18@group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo

自己測定料金

無料

自己測定利用法

利用方法がわからない場合は、本館1F参考調査カウンターにお声がけ下さい。

機器サービス管理者
機器サービス副管理者

【機器サービス管理者】
 公共知共創課長
 佐藤 千春 (内線7316)
【機器サービス副管理者】
 公共知共創課 アカデミックサポートグループ
大園 隼彦 (内線7322)

その他

・電子化の対象は著作権等により他者の権利侵害のおそれがない著作物です。
(ご自身が著作権を有しているもの / 著作権者の許諾が得られた著作物 / 著作権保護期間が満了した著作物)
※図書館資料は対象外のため、利用者は電子化できません。

 

問い合わせ

問い合わせる