タンパク質結晶化自動観察装置

FORMULATRIX社・ROCK IMAGER54システム

NO IMAGE

概要

タンパク質の結晶化過程をリモートで観察できる装置。装置内でのタンパク質結晶の形成を管理するための温度制御が可能でネットワークを介してシッティング・ハンギングいずれにも対応可能。

装置の仕様・特色

プレートインキュベーター(プレート収納27枚),12倍ズーム可視光カメラモジュール,制御/通信用パソコン,結晶化観察用統合ソフトウエアから構成され,結晶化母液の調製のための微量分注装置も装備する。
主なアプリケーション:
(1)プレートインキュベーター
(2)ペルチェ熱交換素子による温度管理(室温±0.5℃)
(3)シッティングドロップ方式による結晶化
(4)ハンギングドロップ方式による結晶化
(5)VPNを介したリモート作業による経時的観察

謝辞掲載のお願い

本装置で得られたデータを外部に出版する際は、下記のとおり謝辞の記載をお願いいたします。

This work has been partly supported by Core-Facility at Okayama University(CFPOU DIA_679)
本研究はコアファシリティの支援を得て実施されました(CFPOU DIA_679)

クリップボードにコピーしました!

自己測定 学内 CFPOU精算
設置年 2021
CFPOU管理番号 DIA_679
機器種別
装置カテゴリ
適合分野 化学系・物理系・工学系
管理部局 自然生命科学研究支援センター
サポート職員

大学院環境生命科学研究科,田村 隆,(内線8293)

拠点

自然生命科学研究支援センター 分析計測・極低温部門 分析計測分野

研究成果 岡山大学研究者プロファイル(Elsevier社Pure)

共同利用について

利用にあたっての留意事項

利用資格:ユーザー登録済みの方。

自己測定料金

利用時間に応じた利用料金を負担していただきます。

自己測定利用法

初めての方は、監守者に連絡して利用説明を受けてください。

機器サービス管理者
機器サービス副管理者

機器管理責任者: 環境生命科学研究科(農)田村 隆 内線8293
監守者(代表): 環境生命科学研究科(農)田村 隆 内線8293

その他

設備NW予約システムへ利用者登録し、予約をしてから、装置を使用すること。

  予約する

問い合わせ

問い合わせる